2015年8月28日金曜日

保険会社は誤魔化し、騙す...

このブログでもたびたび書いていることですが、保険会社も営利企業であり、利益を追求する会社です。
(今はほとんどないと思いますが、「相互会社」の形態をとっていたころは、互助的な性質があり、「非営利」でした。)

利益を上げるためには、外部的に次のことが必要となります。
 ・ 保険の契約者を増やす
 ・ 支払う保険金の額を減らす

「お客様への対応」「安い保険料」などをアピールしているのは、「保険の契約者を増やす」ための宣伝であり、テレビCM等でよく見ると思います。

一方、交通事故の被害者が直面するのが「支払う保険金の額を減らす」というほうです。


これにはいろいろなやり方があるのですが、ひとつ典型的なのは「自賠責保険の範囲内で抑える」というやり方です。

自賠責保険内で抑えることで、任意保険(つまり、保険会社が支払う分)が無くなる、又は減らすことができるからです。

この「自賠責保険の範囲内で抑える」やり方もいくつかあり、最初から自賠責基準で計算してくるという正面突破(?)もあります。
(そもそも、交通事故による損害額の計算そのものを自賠責基準でやる、という理由がないのですが...)

もうひとつ、誤魔化すケース。

先日もちょっと書いた例ですが...

 1.最初、任意の基準で計算し、ある減額要因を持ち出して減額し、提示してきた
 2.その減額の方法は認められるものではなかったので異議を述べた
 3.異議に対し、最初の金額より高い金額を提示してきたが、実はそれは自賠責基準によるものだった

何も知らない被害者だと、1の金額で示談する可能性があり、明らかに自賠責基準より下回っています。
もう、ほとんど詐欺です!
(このようなことが起こるのも、繰り返し書いていることですが、一括払い制度による弊害(?)だと思います。)

3でも「最低の補償」を定めただけの基準であり、見た目の額は高くなっていますが、あくまでも最低基準です。

被害者は、保険会社とはそういうものだとの認識の上で、賠償についてしっかりと対応する必要があるのです。


交通事故による保険金の支払提示額等に関するご相談、ご依頼はこちらから。




0 件のコメント:

コメントを投稿